Science
國中
已解決
この問題を教えていただきたいです。
中三理科の物体の運動です。
図1のような斜面 AB, 水平面 BC, 斜面 CDがなめらかにつながった装置
があります。 点Aから小球を静かにはなすと, 小球は斜面 AB を下って, 水
平面BCを通り, 斜面 CDの中点Mを通過して,さらにのぼっていきました。
小球が斜面ABを下っているとき, ストロボスコープを使って0.1秒ごと
に小球を撮影しました。 表1はストロボ写真から得た「小球が下り始めてか
らの時間と, 小球の点Aからの移動距離」 をまとめたものです。 あとの間に
答えなさい。 ただし, 小球にはたらく摩擦力や空気の抵抗は考えないものと
します。
図1
B
C
M
表1
下り始めてからの時間 〔秒]
点Aからの移動距離[cm]
0.1
0.2
0.3
0.4
1.0
4.0
9.0
16.0
D
(4) ストロボ写真から小球は, 斜面ABを下り始めてからちょうど0.5秒後に
点Bを通過したことがわかりました。 斜面ABの長さは何cmですか。 小数
第1位まで答えなさい。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7106
92
【クルトガ】中1 教科書通り分かる‼️ 理科まとめ👋
515
17
【中1】光・音・力【理科】
369
10
【中2理科】感覚と運動のしくみ
346
18
計算式です