Science
國中
已解決
Q. 中三理科 力の分解
大門9の(2)(3)についてです。
この問題の考え方がわかりません。
教えてください !!
9 〈カの分解〉 図1のように、AさんとBさんが2本
のひも a b で、 床に垂直な破線に対して、 同じ角
度で物体を引いて持っている。 引く角度を図2のよ
うに小さくしたとき、 次の力の大きさは図1のとき
と比べてどうなるか。 それぞれ 「小さくなる」、 「大
きくなる」、 「変わらない」 から選んで答えよ。
(1) 物体にはたらく重力 (
(2)ひもaが物体を引く力
図 1
Aさん
Bさん
1611
6
図2
Aさん Bさん
ひもa
ひもb
ひも
~ひもb
物体
床に垂直な破線
(3) ひもaが物体を引く力と、 ひもbが物体を引く力の合力
10 〈分力〉 500gの物体を摩擦のある斜面上に置くと、 静止した。
図は、物体にはたらく重力を矢印で表したものである。 ただし、
100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとし、 方眼の1目盛り
は1Nの力を表す。
図 (1) 重力の斜面に平行な分力と斜面に垂直な分力を、それぞれ図
中に矢印でかけ
斜面
物体
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7111
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6960
48
【中1】理科まとめ
6066
109
中学3年生の理科!
4504
83
回答ありがとうございます !!
(2)で、⌜ 人の間の角度を大きくすると、2人の引っ張る力は大きくなる ⌟ というのはわかったのですが、なぜひもaが物体を引く力は小さくなるのかわかりません