Science
國中
已解決

この実験についてです。
なぜ硫酸マグネシウム水溶液に亜鉛板を入れると、亜鉛は変化しないのですか?マグネシウムはイオンになって、亜鉛は原子にならないのですか??解説お願いします🙏

② Q 金属のイオンへのなりやすさをつかもう 実験 3 金属のイオンへのなりやすさ マイクロプレートの大きさに合わせて台紙に表を書き、3種類の金属片と 3種類の水溶液を加える場所を決める。 2 マイクロプレートの穴に金属片と水溶液を入れ、変化のようすを観察する。 りゅうぎん りゅうさんあえん 硫酸マグネシウム 硫酸亜鉛水溶液 水溶液 マグネ シウム マグネシウム片 が変化し, 灰色 の固体が現れた。 ©変化が起こらな 亜鉛 かった。 銅 変化が起こらな変化が起こらな かった。 かった。 硫酸銅水溶液 マグネシウム片が変化し、 「赤色の固体が現れた。 水溶 液の青色がうすくなった。 亜鉛片が変化し、赤色の固 体が現れた。 水溶液の青色 がうすくなった。 はいいろ (1)上の表は、実験の結果をまとめたものです。 ①Aで現れた灰色の 固体,②Bとで現れた赤色の固体は,それぞれ何ですか。 (2), 水溶液の青色がうすくなったのは, どちらもあるイオン が少なくなったからです。 このイオンは何ですか。 (3) マグネシウムと亜鉛ではどちらがイオンになりやすいですか。 (4) マグネシウムと銅ではどちらがイオンになりやすいですか。 (5) 亜鉛と銅ではどちらがイオンになりやすいですか。 (6)発震水溶液中で金属の原子が陽イオンになろうとする性質を何と いいますか。 げんそ (7)発震次は,(6)の大小を表したものです。 ①~③にあてはまる元素 ごう 記号を, Cu, Zn, Naから選んで書きなさい。 大← ( ① )> Mg> ( ② )> Fe> (③) > Ag ・小 <重要用語> イオン化傾向 3 年
イオン化傾向 金属イオン 亜鉛 マグネシウム

解答

✨ 最佳解答 ✨

質問: なぜ硫酸マグネシウム水溶液に亜鉛板を入れると、亜鉛は変化しないのですか?

これは「金属のイオン化傾向」という性質に関係しています。
イオン化傾向とは、金属が電子を失ってイオンになりやすいかどうかを示す順番です。
この順番が高い金属ほど、イオンになりやすいということです。

- マグネシウムはイオン化傾向が高い金属です。
つまり、電子を失ってイオン(Mg²⁺)になりやすいです。
- 亜鉛はマグネシウムよりもイオン化傾向が低いです。つまり、マグネシウムほど簡単には電子を失ってイオン(Zn²⁺)になりません。

硫酸マグネシウム水溶液には、すでにマグネシウムイオン(Mg²⁺)が溶けています。
この水溶液に亜鉛板を入れると、もし亜鉛が電子を失ってイオン(Zn²⁺)になろうとすると、その電子をマグネシウムイオンに渡さなければなりません。

しかし、マグネシウムイオンはすでに電子を失って安定しているので、亜鉛から電子を受け取ってマグネシウム金属になることはありません。
つまり、亜鉛が電子を失ってイオンになることができず、反応が起きないということです。

まとめ
硫酸マグネシウム水溶液に亜鉛板を入れても、亜鉛は電子を失ってイオンになることができないので、変化しません。
これがイオン化傾向によるもので、マグネシウムが亜鉛よりもイオンになりやすい性質を持っているからです。

🎶

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?