ひじりや 10個月以前 まず、その製品の原材料価格が下落とあります。すると企業側としては今まで作っていた数よりも多く作ることが出来ます。この時、需要曲線D上で供給量が増えるのは右下がりです。ですので点Hに行き、供給曲線SからS1へとなります。次に製品に対する人気が落ちたとあります。この時、供給曲線S1上で需要量が減るのは左下がりです。ですので点Gに行き需要曲線DからD2へと変わります。 留言