何か。
(5)
2
入試につながる。
でんきていこう
2
答えなさい。
じょうしょう
1のような装置をつくり, 5分間 6.0Vの電圧を加え
て電流を流した。図2のグラフは, 4Ωと6Ωのヒー
ターに電流を流した時間と水の温度上昇の関係を表し
たものである。 また, 表は, 2Ωのヒーターに電流を
流した時間と水温の関係を表している。 あとの問い
●実践トレーニング
場合,消費する電力量の合計は何kJか。
②
電気抵抗が2Ω,4Ω,6Ωのヒーターで,図
(6)
図 1
(1)は順不
電源装置
スイッチ
トガラス棒
くみ置
電流計
きの水
-ポリエチ
レンのビ
コーカー
+++
温度計 ヒーター
電圧計
2
時間〔分〕 0
GR
[1
1
2
3
4
水温[℃] 21.4 23.4
25.6 27.7 29.3
5
31.4
(1)
図 2
計算(1) 2Ωのヒーターに6.0Vの電圧が加わったとき,ヒ
ーターに流れる電流は何か。
[℃]
10
(2)
8.
計算 (2) (1) のとき 2Ωのヒーターが消費した電力は何Wか。
図(3) 2Ωのヒーターに電流を流した時間と水の温度上昇
の関係を図2にグラフで表せ。
2Ω
4
温度上昇
(3)
40
2
第 (4) 図2から, 4Ωのヒーターに 6.0Vの電圧を加えて
8分間電流を流すと, 水の温度は約何℃上昇すると考
えられるか。 整数で書け。
60
1 2 3 4 5
時間 〔分〕
■(5) 5分間電流を流したときのヒーターの電力と水の温度上昇の関係を、解答欄に
グラフで表せ。
6) 4Ωのヒーターに12.0Vの電圧を加えて5分間電流を流すと, 水の温度上昇は
何℃になると考えられるか。
はつねつりょう
) (6) のときの電流による発熱量は何か。
し
」 発熱量は,電流を流した時間と、電力のそれぞれとどのような関係にあるか
かんけつ
「発熱量は」に続くように簡潔に書け。
「
でんりゅう
なが
じかん
でんりょく
ひれい