Physics
高中
已解決
なぜ(1)は直列で(2)は並列なのですか?
(1)が直列なのは分かるのですが、(2)が並列になるのが分かりません
390 コンデンサーの接続■ コンデンサー C1, C2, C と起
電力 30V の電池, スイッチ S1, S2 からなる図のような回路が
ある。電気容量はC=1.0μF, C2=2.0μF,C3=3.0μF である。
(1) まず, S1 を閉じ、 十分時間がたった。 このとき, C1 に蓄え
られる電気量 Q1 [C] を求めよ。
S1
C1
C3
30V
(2) 続いて, S1 を開いてからS2 を閉じ, 十分時間がたった。 C2 に蓄えられる電気量
Q2 [C] を求めよ。
SLCHORROS ARE
(3) 最後に, S2 を開いてからSを閉じ, 十分時間がたった。 C に蓄えられる電気量
[Q] [C] を求め[千葉工大改] 384,385
Q'
総和は変わらない。
(1) S1 を閉じたとき, C1 と C2 は直列接続となり,
C と C2 には等量の電気量 Q [C] が蓄えられ
る(図1)。 C1, C2 に加わる電圧をそれぞれ V1,
V2 [V] とすると,直列接続の電圧の関係式よ
…... ①
り V1 + V2=30
30V
S₁7
S1
+Q1
C1
30V
S
Q1
+Q1
C2
・Q1
また,電気量と極板間電圧の関係式 「Q=CV」
よりQ=C1V1=C2V2
C1, C2 の値を代入し, 整理して
V1=2.0V2
①,②式より V1=20V, V2=10V
よって Q=CiV1=(1.0×10-)×20=2.0×10-C
図 1
②
(2) S1 を開き, S2 を閉 (前)
(後)
じると, C2とC3 は
並列接続となり,(1) V2 C2
でC2に蓄えられて
・Q1
Q2
C3
C2
C3
Q1
Q2
いた電気量 Q [C]
があらたにC2と
V2=10V
S2
S2
図2
+ Q3
*
+ト
Q3
Cとに配分される (図2)。 このとき, C2 にたまった電気量が求める電
気量Qz [C] である。 C3 にたまった電気量を Q3 [C],C2, C3 に加わる電
圧を V[V] とすると
電気量保存の法則によりQz+Q3=Q1=2.0×10-5
電気量と極板間電圧の関係式 「Q=CV」より
Q2=C2V=(2.0×10-V
Q3=C3V=(3.0×10-)V
・③
bjb
・④
⑤
③ ④ ⑤式より V = 4.0V
Q=(2.0×10-)×4.0=8.0×10-C (vl-bo)ns
第22
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
簡単に抵抗を並列接続してみた様子を考えてみると、
確かに同符号の電荷が向かい合わせの状態になってますね。