Geoscience
高中
地学基礎の偏平率の問題です。
赤道半径60cm、偏平率1/298とするとき、極半径と赤道半径の差は何mmかを整数で答える問題で、
a-b=af=60[cm]×10×1/298
という解説があるのですが、なぜ10をかけるのでしょうか。わかりません。
教えてくださると助かります🙇♀️
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
地学基礎の偏平率の問題です。
赤道半径60cm、偏平率1/298とするとき、極半径と赤道半径の差は何mmかを整数で答える問題で、
a-b=af=60[cm]×10×1/298
という解説があるのですが、なぜ10をかけるのでしょうか。わかりません。
教えてくださると助かります🙇♀️
尚無回答
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉