✨ 最佳解答 ✨
まずリソスフェアとアセノスフェアはかたさが違うだけで共に岩石です。では何故かたさに違いが出るかと言うと場所によって温度が違います。どんなに高温でも時間が立てば段々と冷めてきます。(お湯をコップに入れて長時間放置すると段々と冷めてくるのと同じです。)そしてこのアセノスフェアもリソスフェアも滅茶苦茶ゆっくりと海嶺から離れる方向に動いてます。なので海嶺から離れると時間がその分経ち、温度も低くなり、岩石はかたくなり、かたい部分が増えてきます。まとめると、海嶺近くでは高温でやわらかくて流動性のあるアセノスフェアが多いけど時間をかけて海嶺から離れるうちに段々とリソスフェアとの境界部分にあったアセノスフェアは冷えて低温でかたいリソスフェアに変化して行ったと考えると分かりやすかなと思います。イメージの図(分かりやすくするためにかなり誇張してます。)載せておくので見てもらえると幸いです。
長くなってしまい申し訳ありません。🙇
質問があればしてください。
こちらこそコメントありがとうございます。m(__)m
お役に立てて良かったです。(*´∇`*)
丁寧にありがとうございます🥹