解答

✨ 最佳解答 ✨

粒が小さいほど、沖に流れて深いところでつもります
今回の地層は、下から上に行くほど粒の小さい堆積岩になっているので、
この地点は堆積のときにしだいに深くなっていったと考えることができます。

Airi

海に行くと波が陸に寄せてきて砂が動くじゃないですか、そこで砂の層が出来るんです。その仕組みと同じで水面の高さ、または土地が低くなることによって砂の層が出来るので答えはア、エになるんだと思います。
(砂の粒の大きさが違うから層が出来る)
違ったら本当にごめんなさい🙇🏻‍♀️💦

れな

わさびさんに追加で質問です🙇🏻‍♀️
粒が小さい層が上にある場合、大地が沈降して深くなっていったという考え方でいいのでしょうか?

わさび

れきなどの粒が大きいものは、浜辺近くの浅いところに積もります
泥などの粒が小さいものは、沖の深いところで積もります
地層は低い層ほど古く、高い層ほど新しく積もったものです

なので、一番低いれきの層はこの地点が浅かったころに、砂の層はその後の中間の深さのころに、一番高い泥の層は深かったころに積もったということなので、
この地点は浅い→中間→深いとなったことがわかるので、
深くなっていったことを表す、地面の沈降あるいは海面の上昇が起きたことがわかります。

れな

理解出来ました!ありがとうございます🙇🏻‍♀️😭

留言
您的問題解決了嗎?