✨ 最佳解答 ✨
Bは最も密度が小さいとあるので水素
Cは物を燃やすはたらきがあると書いてあるので酸素
消化剤より、Eが二酸化炭素
刺激臭かつ酸性より、Aは塩化水素
残った刺激臭の気体 Dがアンモニア
よって、A 塩化水素 B 水素 C 酸素 D アンモニア E 二酸化炭素
水をいれたペットボトルをふるとへこんだ = 水に気体がとけたことで容器内の体積が減ったのでへこんだ ということですから、水にとける気体を選びます。したがってAとD
塩化水素は水に溶けることで塩酸になってますからね。
お返事遅くなってしまって申し訳ないです🙇♀️💦
よく分かる解説ありがとうございました🥹🫶🏻️💓
2もよく解説を読んだら分かりました!!
教えて頂きありがとうございました😭💜
2は解説の通りです。どこが分からないのか教えて頂けると助かります。