Mathematics
高中
已解決
(2)について計算の流れについて何かコツなどは無いでしょうか?
もう一つ青の所の途中式の画像をお願いします🙇♂️
次の定積分を計算せよ.
(1) S(22-3.x+2)dz
(2) f(x-a)(x-B)dx
定積分は分数計算を正しくできるかどうかがポイント.
精講
少しでも工夫して計算量を減らしましょう。
工夫というのは,確かに,いろいろな公式を利用することも含まれ
ていますが,基本的には分数のさわり方が身についているかどうかです.
なお,定積分の計算公式は次のとおりです.
f(x)の不定積分の1つをF(x) (不定積分において積分定数を0としたもの)
とするとき
「f(x)dx=[F(x)=F(b)-F(a)
a
解答
(1) f²(x²-3x+2)dx
3
x2+2x
3
仮分数のまま通分
しない方がよい
1
3 2
6
= (³3-6+4)-( 313-32+2)
1 1 1
--+----
3 3 2
(2) f(x-a)(x-B)dx
=S(エーα){(x-a)-(B-α)}dx
=∫{(x-a)-(B-a)(x-a)}dz
x-βの中に強引に
-αを作る
-(-)-(2-
2 d ( x − a) ²]²
-α-a
=-17 (B-α) ³
98 ポイント 参照
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
数1 公式&まとめノート
1825
2
有り難う御座います‼️🙇