Chemistry
高中
已解決

問4(2)についてです。
試験管AはFe2+を持っているのになぜFe(OH)3になるのですか?
よろしくお願いします🙇

FeN 0427 問 4.0.1mol/L 硫酸鉄(ⅡI)水溶液を4本の試験管 A,B,C,D に, 0.1mol/L 塩化鉄(Ⅲ)水溶液を4本の試験管 E,F,G,Hにそれぞれ3mLずつ入れ て、以下の実験1 ~ 実験4を行った。 以下の設問 (1) ~ 設問 (5) に答えよ。 実験 1:試験管AとEに, 1mol/L水酸化ナトリウム水溶液1mLを加え した。 実験 2: 試験管BとFに, 0.1mol/Lヘキサシアニド鉄(Ⅱ)酸カリウム水 溶液1mLを加えた。 実験 3: 試験管CとGに, 0.1mol/L ヘキサシアニド鉄(Ⅲ)酸カリウム水 溶液1mLを加えた。 実験 4: 試験管DとHに, 0.1mol/Lチオシアン酸カリウム水溶液1mL を加えた。 (1) 実験1の結果,試験管Eで沈殿が生じた。 その反応の化学反応式を書 け。 ( 2 実験1の反応溶液を空気中でしばらくかき混ぜると,一方の試験管の溶 液の色が変化した。 その試験管を記号で答えよ。 また, その時の反応を化 学反応式で書け。 (3) 実験2に用いたヘキサシアニド鉄(ⅡI)酸カリウムの化学式を書け。ま た, ヘキサシアニド鉄(ⅡI)酸イオンの形状を以下の(a)~(d)の中から選び、 記号で答えよ。 (a) 直線形 (b) 正方形 06
[I] 問1. (ア) コークス, C (イ)一酸化炭素 CO 3 解答 (ウ)還元(エ)三酸化硫黄, SO3 (オ)濃硫酸 (カ)希硫酸 SO₂ +4 H₂SO4 +6 2. 3. (c) (d) • (e) • (f) 4. (1) FeCl3 + 3NaOH A (3)|t: K₁ [Fe (CN) 6] (4)H (5) CF (2) ● - [I]FH5. (Đ)NH, ()NO 6. (1)2NaOH + CO2- (2) Ca (OH) 2 + CO2 (3) CaCO3 + CO2 + H₂O 7. (a) 4NH3 +502- 3NaCl + Fe (OH) 3 : 4Fe (OH) 2 + O2 + 2H₂O 4Fe (OH) 3 : (d) 400 (3)NH,C1 (1)Cu (Đ)N2O4 ()(NH2)2CO Na2CO3 + H₂O CaCO3 + H₂O Ca (HCO3)2 4NO + 6H₂O
<解説> 《鉄の製錬, 錯イオン, ハーバー・ボッシュ法, オストワルト法≫ [I] 問4 (1) FeCl3 の水溶液に NaOH水溶液を加えると,次のような 反応で Fe (OH) 」 の赤褐色沈殿を生じる。 FeCl3 + 3NaOH→ 3NaCl + Fe (OH)3 (2) 試験管Aで生じたFe(OH)2の沈殿を含む水溶液を空気中でかき混ぜ 酸素によって酸化されて, Fe (OH)3 を生じる。 4Fe(OH)2 + O2 + 2H2O → 4Fe (OH) 3 (3) [Fe(CN)6]4-は正八面体形の錯イオンである。 (4) Fe3+ を含む水溶液にチオシアン酸カリウム KSCN の水溶液を加える と,血赤色溶液が生じる。 (5) 試験管Cではターンブル青KFe [Fe (CN)], 試験管F ではベルリン 青KFe [Fe (CN)] の濃青色沈殿を生じる。 DA /112 112. 空白未脱

解答

✨ 最佳解答 ✨

空気中でかき混ぜると色が変化した→チオシアン酸カリウムで、色といえば、Fe3+の血赤色です。(元々のFe(OH)2は赤色ではないので色が変わって見えます)
この状況をもとに、Fe2+からFe3+が生成されたことに気づくので、Fe2+は酸素によって酸化されたとわかります

‎𖤐 ̖́-‬

酸化することで➕2から➕3に変わるっていう解釈で間違ってないでしょうか??

でど

そうです。
しかし、あくまで+2→+3となっていることがわかったから、酸化だとわかって、その後に+2→+3の式を書くという順序です
酸化数を見ても、+2→+3で、酸化されていることがわかります。

‎𖤐 ̖́-‬

ありがとうございました!🥹

留言
您的問題解決了嗎?