Mathematics
高中
已解決
この問題のアイウエは分かったのですが、下のオカキクケコがこんなに長い式になる理由が分かりません。
答えは載っていないのですが、長い式が答えになる解説をして頂きたいです🙇よろしくお願いします。
[1] 次の 「ア」 から 「ネ」 までの
にあてはまる 0 から 9 までの数字を
解答用紙A (OCR用紙) に記入せよ。 ただし, 根号内の平方因数は根号外にくく
り出し, 分数は既約分数で表すこと。
(1) (√2+√3) (√3+ √5) = 7+√√√
イ
5+√6 +√10+ √15
(√2+√3)(√3+ √5)
ある。
=
ア
オ | +
|カ
ウ I|+V15,
キ
ク +
ケ
コ で
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2825
8
丁寧な解説ありがとうございます😊
有理化するという考えがありませんでした💦
個人的に赤い惑星様の回答が理解しやすかったので、ベストアンサーに選ばせて頂きました!