Science
國中
(3)(4)の解き方を教えてください!!
9
ある日の明け方,真南に半月が見え, 東の空に金星が
見えた。 あとの問いに答えなさい。
(1)
金星は朝夕の限られた時間にしか観察することができ
ない。この理由を簡単に書きなさい。
(2)図は,静止させた状態の地
球の北極の上方から見た,太
陽,金星,地球, 月の位置関
係を示したモデル図である。
金星,地球,月は太陽の光が
当たっている部分 (白色) と影
の部分(黒色) をぬり分けてい
る。この日の月と金星の位置
はどこと考えられるか。 月の
位置はA~H, 金星の位置は
a ~ cからそれぞれ1つずつ
選び,記号で答えなさい。
(3) この日のちょうど1年後に,
同じ場所で金星を観察する
と、いつごろ、どの方角の空に見えるか。 次のア~エか
ら1つ選び,記号で答えなさい。 ただし, 地球の公転周
期は1年, 金星の公転周期は0.62年とする。
金星
E
a
D
F
・太陽
C
地球
G
B
H
月
○A,
ア. 明け方,東の空に見える。
イ. 明け方,西の空に見える。
ウ.夕方,東の空に見える。
エ. 夕方、西の空に見える。
(4) この日の2日後の同じ時刻に,同じ場所から見える月
の形や位置として適切なものを,次のア~エから1つ選
び,記号で答えなさい。
ア. 2日前よりも月の形は満ちていて, 位置は西側に移
動して見える。
イ. 2日前よりも月の形は満ちていて, 位置は東側に移
動して見える。
ウ. 2日前よりも月の形は欠けていて,位置は西側に移
動して見える。
エ. 2日前よりも月の形は欠けていて、 位置は東側に移
動して見える。
図において、月食が起きるときの月の位置はどこにな
るか。 A~Hから1つ選び, 記号で答えなさい。
<富山県 >
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96