解答

✨ 最佳解答 ✨

ダメ。
まずNH4は無い。NH4+ならあるが。SO4も存在しない。SO4^2-ならあるが。
解答のように合体した化学式(NH4)2SO4を書く。

左右で原子数はあっているが、地球に存在している状態の化学式を書かないとダメ。

もし、右辺を、2NH4+ ➕ SO4^2-にしたならば、
イオン反応式なら⭕だが、問題文は化学反応式だから❌である🙇

🍇こつぶ🐡

イオン反応式も化学反応式だが、イオンを含む反応式で化学反応式を書いたら普通は❌である🙇

のあ

解答のような合体した式と私が書いたばらばらの式だとなにがどう違うのですか?
何度も質問してしまいすみません。

🍇こつぶ🐡

解答のような合体した式と私が書いたばらばらの式だとなにがどう違うのですか?
>合体した式はくっついているから合体しているのであり、バラバラにするなら、2NH4+SO4でなく、2NH4+ + SO4^2-のようにイオンにしないといけない。化学反応式にはイオン反応式も含むが、今回の場合、普通イオン反応式は書かないので合体した式を書く。分けてイオンは普通左辺であり、右辺は沈殿のような場合、左辺をバラバラに書くが、右辺をイオンで分けてしまうと、左辺に同じイオンがあるはずだから、それらを消去することになり、今回右辺はイオンで書かないのが普通である。今回のあさんは、右辺をイオンでなくバラバラに記入しているが、このように変化するのは、電気分解みたいな場合だから、イオン無しのバラバラで書かないし、NH4+やSO4^2-は存在するが、2NH4やSO4は、数は左辺とあっているが、地球に存在しない物質だから、存在しない物質をバラバラに書くことはできない。地球に存在するかどうかは、色々な反応式を書いて慣れるしかない。頑張って下さい🙇

のあ

細かく教えて頂きありがとうございます😢😢
頑張ります🔥

留言

解答

右辺はどちらもイオンです。
NH₄⁺、SO₄²⁻と書けば正解です。

おえおう

間違っている方がおられるので補足です。
イオン反応式も化学反応式の一部です。
「イオンを含まない化学反応式で書け」と言われたら塩の形で書く必要がありますが、今回は化学反応式としか言われていないのでイオンの形で書いても正解です。

留言
您的問題解決了嗎?