Mathematics
國中
已解決
(2)で△DFPなのにBFGCの面を使う理由がよくわからないので教えてください🙇🏻
7 右の図は,AB=AE=10cm,AD=5cmの
直方体である。 線分 CD の中点をP,線分 DF と線
分EPとの交点をQとする。 このとき、次の問いに
答えなさい。
A
1) 線分 DQ の長さを求めなさい。
D P
CH
Q
E
2) ADFP で,線分 DF を底辺としたときの高さを求めなさい。
IB
F
C
G
(2) CF は長方形 BFGC の対角線だから, CF=√5" + 10²=√125=5√5(cm)
求める長さをhcm とすると,△DFP の面積より,
5√5
1/12×15×h=1/12×5×5√5 h= 3
DF
DP
CF
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
中学の図形 総まとめ!
3661
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8
【高校受験】数学 ポイント&公式総まとめ
1251
2
ありがとうございます!🙇🏻