解答

✨ 最佳解答 ✨

とりあえず、車が動いていないときで考えてみます。
車と壁の距離はxで、音がその距離を往復します。
つまり、音が進む距離は 2x と表せます。

でも車は進んでいるので、2xより短くなりますよね、
それが(2x―10)ってことです!
この10はどこからきたかというと、
音が往復する時間が1秒と分かっているので、
秒速10mの車は1秒に10m進んでいたってかんじです。

右辺の、×1というは、音が進む時間であり、
秒速340mの光は1秒で何メートルかってことです!

理科なのにほぼほぼ数学ですね、、…

こんにちは

なるほどです!数学苦手なのでほんと助かりました!
ありがとうございました!🙇🏻

留言
您的問題解決了嗎?