Science
國中
答えが エ になります。なぜそうなるのかが分かりません。解説お願いします🙇♂️
5 次の実験1~3を行った。 1~6の問いに答えなさい。
〔実験1] 図1のように, コイルをつりさげた木材をスタンドに
固定し, コイルの一部が床に置いたU字形磁石のN極とS極の
間を通るようにした。 このコイルに電源装置, 抵抗器 A, 電流
計と電圧計をつないで回路をつくった。 電源装置のスイッチを
入れ,電圧計の値が3.0Vを示すように調節したところ,電流
計の指針は図2のようになり, コイルが矢印の向きに振れた。
次に,電圧計の値が 6.0Vを示すように調節し, コイルが振れ
た向きと振れ幅を調べた。
〔実験2] 図1の回路の抵抗器Aを, 抵抗の値が50Ωの抵抗器B
に変えた。 また, U字形磁石のN極とS極の位置を、図1とは
反対にしてから, 電源装置のスイッチを入れて, 電圧計の値が
3.0Vを示すように調節した。
〔実験3] 図1の回路の抵抗器Aを,図3のような, 抵抗器Aと
抵抗器Bが並列につないであるものに変えた。 電源装置のスイ
AL
+ 1000
調
to
コイルが
振れた向き
電流計、
電流の
向き
-19
150mA 500mA 5A +D.C.
200
図1
2
抵抗器A
電圧計
-10
U字形磁石
0
0
-100
電源装置
120
130
100
2
か
20
200
図4は、図1のU字形磁石とコイルの一部を横から見たようすを模式的に
表したものである。 電源装置のスイッチを入れてコイルに電流が流れたとき,
電流によって生じる磁界の向きが, U字形磁石の磁界の向きと逆向きになっ
ているのはどこか。図4のア~エから最も適切なものを1つ選び、符号で書
きなさい。
まし
適切
S極
I
ア•
N極
上
・イ
・ウ
下
コイル
図 4
U字形
磁石
C
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5841
40
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3909
56
【夏まとめ】中学理科公式まとめ。
2797
22
ありがとうございます!