Science
國中
細胞の問題です。(2)の解説をお願いいたします。答えは2個です。
2
七海さんは, 花粉が柱頭についてから, 花粉がどのように変化していくかを調べるため、
弁のつき方がエンドウと同じであるホウセンカを用いて,次の①~④の手順で実験を行った。
あとの問いに答えなさい。
【実験】
① スライドガラスにスポイトでショ糖水溶液を1滴落とした。
2 ショ糖水溶液におしべの花粉を落として, カバーガラスを
かぶせ, プレパラートをつくった。
③ 顕微鏡を用い, 100倍の倍率で一定時間ごとに花粉を観察
した。 観察しないときは, 図2のように, プレパラートを
図2
プレパラート
ペトリ皿
割りばし
水
ペトリ皿に入れ、ふたをした。
④ 花粉管が十分伸びた花粉を染色し, 観察した。
(1) 下線部について, プレパラートをペトリ皿に入れ、ふた
をする理由を, 簡潔に書きなさい。
(2) 図3は、④で観察した花粉のスケッチであるが,精細胞
は省略されている。 精細胞は何個観察できるか、書きなさい。
図3
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5641
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
数1 公式&まとめノート
1827
2