Mathematics
高中
已解決
これ余弦定理か正弦定理で求めるのかな?と思うのですが、角Aの求め方が分からないです( ; ; )
[2] 次の図1のような四面体 DABCにおいて, AB = 7, AD = 6 とする。
A
図1
A
D1
........
この四面体を、辺 DA, DB, DC で切り開いて展開したところ, 次の図2のよ
うなひし形AD, D2D3 となった。 ただし, D1,D2, D3 は,図1 において点Dと
して重なっていた点である。
D3
図2
B
D
C
B
D2
(1) AD16,BD=コ
であり
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
ひし形だから4辺が等しくなるのですね!!!ありがとうございます!!