Physics
高中
已解決
(1)の問題なのですが、なぜ四捨五入をしないといけないのかわかりません。教えてください。
(1) 手がレンガに及
(2) 重力がレンガにした仕事はいくらか。
68 [仕事] なめらかな水平面上に重さ 5.0Nの物体を置き、 図のように
4.0Nの力を加えながら、水平方向に10m移動させた。 3 = 1.73 と
する。
(1) 人が加えた力が物体にした仕事はいくらか。
(2) 重力が物体にした仕事はいくらか。
130°
4.0N
10m
(14
(3) 面が物体に及ぼす力 (垂直抗力) がした仕事はいくらか。
(4) 物体がされた仕事の合計はいくらか。
(5) 物体の重さを2倍にし、同様に 4.0Nの力を加えて, 水平方向に10m移動させたとき, 物体
がされた仕事の合計は(4) の何倍になるか。
(168)
(2)
2
4.0N
+
2.0N
→
40)
35 J
2.0√ × 1.73 x 10 = 34.6 J
H
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
わからなかったら言ってね〜