Japanese classics
高中
已解決
古文の問題です。分かりません。
できるだけベストアンサーにします。教えて下さい。
「なむ」「らむ」の識別
四 次の線部の文法的説明として最も適当なものを、あとから
これみつ
1 「惟光とく 「なむ」と思す。
早く
もと光る竹なむ一筋ありける。
根元の光る
髪もいみじく長くなりなむ。
つか
44 ゆかしき物を見せ給へらむに
・仕うまつらむ・・・・・・
私が見たい物を見せてくださった方に
お仕え申し上げよう
おくら
まか
憶良らは今は罷らむ子泣くらむ・・・・
めはもう退出しましょう。 今ごろ家では子どもが
ア完了(強意)の助動詞+推量の助動詞
イ完了の助動詞+推量(仮定)の助動詞
ウ 現在推量の助動詞
エ 動詞の活用語尾+推量(意志)の助動詞
オ強意の係助詞 カ願望の終助詞
(2)
(5) (4) (3)
すばらしく
.....
a
Ide
F
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉