もずく 1年以上以前 解釈あってると思います! 終止形に接続する助動詞が未然形でくっつく場合を、「暴食するべからず。」を例文に考えてみましょう!笑 この場合、「暴食する」が動詞の終止形、「べから」が「べき」の未然形になっています。 係り結びのときに活用が連体形や已然形になるけど、訳すとき連体形の意味に沿うことはないですよね?そんな感じで、「この助動詞は終止形に接続する!」というきまりがあっても、訳すときに必ずしも文が終わるとは限りません。 分かりづらいところあったら教えてください🙇♀️ 留言