Chemistry
高中
已解決

(2)のところなぜ、塩酸と水酸化ナトリウムの0.1molと500m lがそれぞれ出てるのに、1個しか使わないのでしょうか?

そして(1)はなぜ燃焼エンタルピーはマイナスだったのに、熱量聞かれると+になるのでしょうか?

[知識] 24g/mol 79. 発熱量 次の各問いに答えよ。 28gm (1) マグネシウムの燃焼エンタルピーは-602kJ/molである。 マグネシウム1.2gを 焼させたときに外界に放出された熱量は何kJか。十 温酸と薄い水酸化ナトリウム水溶液の中和は,次の熱化学方程式で表される。 NaClaq+H2O (液) ヘH = -56kJ Michaa + NaOHag 0.10mol/Lの塩酸 500mlと0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液500mLとを混合 させたとき,外界に放出された熱量は何か。 価濃休 価震 この節の反応は、すべて定圧条件のもとでの反応であるものとする。 Ll 51
PX 9 79. 発熱量 (1) 30kJ (2) 2.8kJ の溶解 に 解答 〇大きいの解説 (1) 燃焼エンタルピーが-602kJ/molなので, 1molのマグ 調製するネシウムMg (モル質量 24g/mol) の燃焼によって外界に放出された熱量 二濃硫酸をは602kJ である。 1.2g の Mg の物質量は 1.2/24mol なので、このとき く。 濃硫発生する熱量は次のようになる。 1.2 と発熱が 液滴が飛 602kJ/mol× -mol=30.1kJ 24 非常に危険 (2) 熱化学方程式から,HCI と NaOH が 1mol ずつ反応して1molの H2O が生じるとき, 外界に放出された熱量は56kJ である。 酸, 塩基の 価数,および水溶液の濃度,体積が等しいので, 反応する酸, 塩基はそ れぞれ0.10mol/LX(500/1000) L であり,このとき発生する熱量は, 蒸発, 昇華 べて吸熱 ンタ 56kJ/mol×0.10mol/L× ・L=2.8kJ となる。 80. 混合気体の発熱量 500 1000 mo (1) 110? 3 (7) 20X106I (3) .4×102kg 1.2g 24g/m (8) J

解答

✨ 最佳解答 ✨

(2)のところなぜ、塩酸と水酸化ナトリウムの0.1molと500m lがそれぞれ出てるのに、1個しか使わないのでしょうか?
>塩酸と水酸化ナトリウムから合わせて水ができるmolを計算で使用するから。塩酸と水酸化ナトリウム1molずつから水1molできるから。

(1)はなぜ燃焼エンタルピーはマイナスだったのに、熱量聞かれると+になるのでしょうか?
>問題文に、外界に放出された熱量とあるから、ヒトから見るのでなく、ビーカー内から見るから+になる🙇

契約

ありがとうございます。
では、仮に(2)のやつで、塩酸と水酸化ナトリウムが物質量や体積が違った場合ってどうするのでしょうか?

🍇こつぶ🐡

過不足がある場合になるから、少ない方に合わせてmolを計算し(反応式係数に注意し)中和熱を考える。余る方の溶解熱分を別に考えるのか、無視するかは問題によるかと🙇

契約

molは少ない方で計算して求めて、後は熱量かければいいってことですか?
後そういった問題であるんですか?

🍇こつぶ🐡

中和熱は水1mol作る時の熱。酸と塩基を過不足なく中和させるmolを計算し、56kJ/molをかける。残りの物質は余るが、溶解熱は関係するかと。

後そういった問題であるんですか?
>ある。
今回はそれぞれ0.1mol/Lで500mLだったから合計で1Lだし、同じ1価同士だからまだ簡単な問題だったが、この値が違う問題はたくさんある🙇

留言
您的問題解決了嗎?