Science
國中
已解決
中三のイオンの部分です。
(4)の求め方がわかりません。
解説を読んだのですがイマイチ納得出来ないです💦
分かりやすく教えてください🙇♀️🙇♀️
こまごめピペット
3 中和
ようえき
うすい塩酸10cm にBTB溶液を加えた後,
右の図のように, こまごめピペットを使ってう
すい水酸化ナトリウム水溶液を加えていくと,
8cm加えたところで完全に中和し, 水溶液の
色が変化しました。 次の問いに答えなさい。
(2)
(3)
(1) 記述> こまごめピペットは,ピペットの先を
(4)
上に向けて使用してはいけません。 その理由を簡潔に書きなさい。
(2) 下線部で,水溶液の色はなに色からなに色に変化しましたか。
(3) 実験で起こった中和の反応をイオンの化学式を用いて表しなさい。
(4) 実験で用いたうすい塩酸10cmにふくまれる陰イオンの数を20
個とすると,この実験で用いたうすい水酸化ナトリウム水溶液
10cm²にふくまれる陽イオンの数は何個と考えられますか。
いん
よう
うすい水酸化
ナトリウム
水溶液
(1)
うすい
塩酸
(4)
水陽す
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10844
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9527
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8790
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8679
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7659
59
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7144
85
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6953
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6806
48
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5836
83
【中1】理科まとめ
5710
102