Mathematics
高中
已解決
数学A 作図です。
(5)の問題
解説の②は何のためにやっているのですか?
それで出来たPとQはなぜいるのか分かりません🙇♀️
異なる3点O,A,Bがあり, OA> OB で, ∠AOB は鋭角とする。 次
の図形を作図せよ。 (証明しなくてよい。)
(1) 点Aを通る線分ABの垂線 (2) ∠AOB の二等分線
(3) 点Aを通り線分 OB に平行な直線
。
(4) 線分AB を 4:3に内分する点
(5) 中心が点Oで, 点Bを通る円に,点Aから引いた接線
(5) ① 線分 OAの中点Mをとる。
点Mを中心とし, 半径
AMの円をかく。
(3) ②の円と円Oとの交点を
P Q とし, 直線AP, AQ
を引く。 直線AP, AQ が求
める接線である。
M
①
B
$0
③3
3
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3529
10
ありがとうございます(^人^)