Science
國中

小問2が分かりませんどのようにして求めるのでしょうか?教えてください🙏

次の12の問いに答えなさい。 砂1gと砂糖5gの混合物A、水15cmとエタノール5cm²の混合物B、食塩5gとミョウバン20gの 混合物を用意し、それぞれの混合物から物質をとり出す実験を行った。 (1)~(4) の各問いに答えなさい。 なお、食塩とミョウバンの溶ける質量は、2つの物質を同時に水に溶かしても、図2のグラフのとおり になるものとする。 (1) 混合物Aをビーカーの水に入れてかき混ぜ、砂糖が水にすべて溶けたと 図1 ころで、図1のようにして混合物を流し入れると、 混合物から砂をとり出 すことができる。 図1の操作を何というか、書きなさい。 (2) 混合物Bを加熱し、 出てきた気体を冷やすことで、 混合物からエタノールをとり出すことができる。 この方法は、物質の何の違いを利用したものか、書きなさい。 また、エタノールの密度を0.8g/cm² としたとき、 混合物Bの質量パーセント濃度は何%か、 小数第一位を四捨五入して、 整数で書きなさ い。 (3) 図2は、食塩とミョウバンのそれぞれについて、 図2 100gの水に溶ける質量と温度の関係を表したものであ る。 混合物Cを60℃の水100gに入れてよくかき混ぜた ところ、完全に溶けた。 この水溶液の温度を10℃まで 下げたとき、 結晶としてとり出せるのはどちらの物質か、 書きなさい。 また、 とり出せる結晶の質量に最も近いも のを、次のア~エの中から1つ選び、 記号を書きなさい。 ア約1g イ 約4g ウ約12g エ 約16g 100gの水に溶ける物質の質量g 100 70 の 60 [g] 50 40 食塩 30 20 10 0 0 10 20 30 40 50 60 70 温度 [℃] (4) 次のア~エのうち、 混合物はどれか。 1つ選び、記号を書きなさい。 ア 水銀 イドライアイス ウ 塩化水素 空気 2=0.80 ョウバン 5 4.7/5 5.8 5 -X100 5/80 3
質量パーセント濃度
PromotionBanner

解答

まず問題の前半部分ですが「物質の沸点の違い」だと思います。
後半の質量パーセント濃度ですが言い換えると「全体の質量のうち求めたい物質の質量の割合は何%か?」ですので計算すると水の質量は密度が1なので1×15=15、エタノールは密度が0.8なので0.8×5=4となります。よって混合物の質量は15+4=19この19のうち4がエタノールの質量なので、質量パーセント濃度は、4÷19×100=21.05…≒21%となります。
参考になれば幸いです。

留言
您的問題解決了嗎?