Science
國中
(2)の問題の解き方がわかりません。
ちなみに,解説の式は1−0.6=0.4
答え0.4Nです
木片の質量がわからないので、1の意味がわかりませ
2
ばねののび〔C〕
10.
「思考 ばねにつるしたおもりの質量とばね 図 1
ののびの関係を調べて, その結果を図1のグラ
フに表した。 次に、水平な机の上に1辺の長さ
5cmの立方体の木片Aを置き,上面の中心にば
ねを取りつけ, 図2のように上から引いた。 た
だし,100gの物体にはたらく重力の大きさをINとする。 次の問いに答えなさい。 〈福井県改〉
00 20 40 60 80
木片
A
机
おもりの質量 〔g〕
]
(1) ばねののびが10cmになったとき、木片Aは机から
はなれた。 木片Aの質量はいくらか。
い
086420
(2) 木片Aを同じばねでつるして水に浮かべた。 ばね [
ののびが6cmのとき, 木片Aにはたらく浮力の大きさは何Nか。
図2
]
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5934
83
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3274
28
中1理科総復習✡
2837
35
【夏まとめ】中学理科公式まとめ。
2796
22