Chemistry
高中
已解決
化学の途中計算のルールについて質問です。化学の問題を解いていて式はあってるのに計算が微妙に合わないことがよくあって、見てみるとこれを見つけました。このようなルール(途中計算の有効数字は切り捨て)は入試本番でも共通ですか?
問題
・途中計算の数値は、有効数字よりも1桁多く取り, 数値を求める際には、最後の桁の数値を
切り捨てている。
例 有効数字2桁の場合の途中計算の数値 2.0÷3.0=0.6666=0.666(0.667としない)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
数値が微妙に違っても大丈夫なんですね、安心しました!