解答

go intoとかではないのか、enter intoという形では駄目なのか、という意味ですかね?
差し当たりの回答としては、enterには動詞一語の中にgo intoという二語分に相当する情報が入っているからだという形で理解することが出来るかと思います。

一応突っ込んだ話をすると、実はenterは元々英語にあった語ではなくて仏語から外来語として入りました。といっても、仏語でもenterは前置詞を伴うのですが、仏語の前置詞がそのまま英語にあるわけではないのと、enter自体はともかく一般的傾向として仏語は英語に比べて経路を前置詞で表しにくいという差があり、そういった要因から英語に入った時に動詞単体で(つまり、他動詞として)用いることになったのではないか、という回答で如何でしょうか。

留言

「入る」では意味が分からない、どこに?ってなる。つまり「他」のなにかを意味づけのために必要とするから他動詞では?

留言
您的問題解決了嗎?