Chemistry
高中
已解決
化重p25 48
(5)模範解答の式がどうなっているのかよく分かりません。教えてください🙇♀️
必48. <三態の変化と熱量>0x10.101
右図は,ある化合物 0.10mol に圧力
1.0×10Paの下で1時間あたり 5.0kJ
(K)
[K]
TA
T3
の熱を加え, 固体から気体になるまで変その日
化させたときの加熱時間と化合物の温度
T₂
の関係を示している。 以下の問いに答え
よ。
(1) この物質の融点と沸点を示せ。
(2)(i)固体と液体がともに存在する領域および (ii) 液体と気体がともに存在する領
域を例にならって示せ。 (例) 領域GH 間
JOS
*3) この物質1molあたりの融解熱 [kJ/mol] と蒸発熱 [kJ/mol] を求めよ。
GOS
(4) 領域 BC 間やDE間では、加熱しているのに温度の上昇がない。 領域 BC間を例に
理由を簡潔に説明せよ。
[18 明治薬大〕
(5) 魔法瓶のような熱を通さない容器内に 50℃の水100gが入っている。この水に
0℃の氷 36gを入れた場合, 物質の温度は何℃になるか, 有効数字2桁で答えよ。
ここで,水の比熱を4.2J/(g・K), 氷の融解熱を 6.0kJ/mol とする。
(H=1.00,O=16.0)
TITA
0
1413 TOD
B
C
JMS
S
5
T
E
8 9
加熱時間 〔時間〕
[20 神戸大〕
(5)36gの氷がすべて融解したと仮定し, 求める温度を t〔°C〕 とする。
氷が得た熱量と水が失った熱量は等しいので,
※②
6.0×10× +4.2×36×t=4.2×100× ( 50-t)
2TY
t=15.7.‥.≒16 (°C)
36
18.0
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!!