Mathematics
高中
已解決
下線部の公式覚えてますか?
この公式って上の公式を式変形したものだと思うんですけど、
なぜ、P(AかつB)はP(B)PB(A)で表せるんですか?
補足 Bが起こったときのAが起こる条件付き確率は
PB(A)=P(ANB)
P(B)
よって, P(A∩B) は次のようにも表される。
P(A∩B)=P(B)PB(A)
また,3つの事象 A,B,Cについて
P(A∩B∩C)=P(A)PA(B) PanB(C)
が成り立つ。 4つ以上の事象につ
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5642
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18