English
高中
この解説を読んでも
It is 形容詞 of A to do
と
It is 形容詞 for A to doの違いがいまいちわからないので教えてください🙏😭
od of
anied ⓘ
●It is +形容詞+ of A to do 「・・・するとはA(人)は~である」
Prind
122 careless は人の性質を表す形容詞
00
<It is + 形容詞 + of A to do> で 「・・・するとはA (人) は~である」という意味。 人の性
質や性格を表す形容詞を用いて, Aに対する判断を示す。 不定詞がその判断の根拠を表
701.9dt ber919 TB898)
している。左頁の整理して覚える 012 参照。
121
It was careless of her で 「彼女は不注意だった」 という判断を下し, to leave
の判断の根拠を表している。 She was careless to leave ... としても同意。
選択肢
...
でそ
① for her to leave は不可。 < It is +形容詞 + for A to do > の for A は不定詞の意味上の
主語を表す。 人の性質や性格の判断とその根拠を表すことはできない。
130
Fleld
wher
■不定詞の副詞用法 形容詞の限定
100 4 会話表現
Field
15 ボキャブラリー
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14175
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14035
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7580
62
人の性質を表すときになぜofになるのかはofの性質にあります。ofの根本的な意味は分離、全体の1部を表します。例えば、a peace of cakeならケーキ1ホールのうち1切れというようにofもその人の1部である性格を表すために使われています。なので人の性質、例えば上の方の言うように不注意だったり親切kindのようなものです。