Mathematics
高中
(1)と(2)の解き方と答え教えてください
27352
最小の
2次関数を活用して問題が解決できるようになろう。
link 3
イメージ
22
これまでに学習したことを活用して, 図形の問題を解決してみよう。
右の図のように、 1辺が10cmの正方形
ABCD に内接する正方形 EFGHの面積の最
小値を求めよう。ただし,正方形 EFGHの
頂点は,正方形 ABCD の頂点に重ならない 30
ものとする。
(1) AH=x(cm), 正方形 EFGH の面積を
ycm² として,yをxで表せ。 また, x
のとりうる値の範囲を求めよ。
(2) 正方形 EFGH の面積の最小値を求めよ。
A
(p.110 23
E
B F
H D
y cm²
IG
C
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8920
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6065
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24