Mathematics
高中
確率の問題になります。
(2)について、コインa,bを中身の見えない袋に入れ、そこからaまたはbがどちらかを権利とし出れば権利を得られる。
(3)についてn回表の事象をc,コインがすべてaの事象をdとすると、cは(1/2)^n,cかつdは(1/2*p)^nより条件付き確率を求めるので合ってますか?
コインを投げたとき,表が出る確率がp(0<p<1,p≠12) であるコインAと表が出る確率が
1 -p であるコインBが1枚ずつある. ただし, pは常に一定である.また, コインAとコインBは
見た目や重さでは判別できない. 以下の設問に答えよ.
(1) コインAとコインBを同時に投げたとき, 2枚とも表が出る確率を求めよ.
(2) ある競技において,2名の競技者がいずれも公平に権利を得られるような抽選の仕組みを考
えたい. コインAまたはコインB, またはその両方を用いて, 実現可能な方法を理由ととも
に一つ述べよ.
(3) N を正の整数とする. コインAとコインBを中身の見えない袋に入れる. その袋からコイ
ンを1枚無作為に取り出し表裏を確認後, コインを袋に戻す試行を N回繰り返したところ,
N回とも表が出た. このとき、 投げたコインが全てAであった条件付き確率を求めよ.
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2825
8