Japanese classics
高中
已解決
この問題はどうしたら何と結ばれてるか分かるのですか?
よろしくお願いします🙋
次の文中から、傍線部の係助詞の結びの語を抜き出して示せ。
1御前にさへぞあしざまに啓する。
御前(=中宮)に対してまでも、口汚く申しあげる。
② あやしうこそものぐるほしけれ。
不思議なほどばかげた感じがする。
③男、異 心ありてかかるにやあらむと思ひ疑ひて、
男は、(妻が)浮気心があって・・・・・と疑わしく思って、
そんなこ
らは
④「をかしげなる女子ども、若き人、童べなむ見ゆる」
「かわいらしい娘たちや、若い女房、子どもの召し使いらが見える」
ことごころ
(枕草
21
_) (1)
5
啓する
(2)
2 ものぐるほしけれ
(4)
見ゆる
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
回答ありがとうございます!
係り結びはだいたい文末と結ばれてますが、3のように文末が終止形のときはどこが連体形か已然形になっているか確認するということですか?
よろしくお願いします🙇