Japanese classics
高中
已解決

至急ですー!!!!
この傍線部の活用形がなぜ終止形なのか分かりません
終止形は「。」がつく前のものではないのでしょうか

人が死なない日はあるはずがない。 3才ありとて頼むべからず。 学才がある(から)といって(それは)頼みにできない。 (徒然草 二 (大競
古文活用

解答

✨ 最佳解答 ✨

と、とて、など があったら、そこで区切れるんです。
分かりやすく言うと、
「才あり」とて頼むべからず。
になって、とて の前が会話文になるんです。
つまり、終止形になります。

りんか

先程もありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉