(2) 最高の高さをHとする。
なので,鉛直上向きを正として, ぴ- vo² = -2gy より,
0-v²=-2g (H-h)
9
8972
40
√√3
3v²
(2)
(3)
倍
8g
2
◎指針小球は、水平方向には等速度運動, 鉛直方向には鉛直投げ上げ
運動をすることに注意して式を立てる。
(1)
21
解説 (1) 水平方向には等速度運動と同じ運動をするので, x=vt よ
り
ゆえに, H=
i=212xt ゆえに、
V
(2) 鉛直方向には投げ上げ運動をする。 小球は点Qが最高点
なので、点Qで鉛直方向の速度が0となる。 よって、
v2-vo² = -2gy より
より
21
0-(√2-v)²=-2gh ゆえに,h=
8g
h = vx.
t==
21
(3) 小球の鉛直方向について、において,y=vot
V
p²
√√3 21
2 V
(2) の結果を代入して,h=31-
2 第Ⅰ部 様々な運動
21/29 (21) ² = √31
291²
v²
312
4h
これをんについて解くと,h=
√√3
30²
3L2
4h = √3L
31²= 4√3hL
・1
ゆえに,
√3
2
vot - 1/2 gt ²
3L=4√34
h = ₁/² x ₁/² = 3/5
3.3
X
13
12
倍
2√3
2
(40) センサー10
3m²=8gh
8gh
3
I 17/
(M