解答

✨ 最佳解答 ✨

_「g(a+b+c)」ではありません。g(a.b.c) です。a,b,c,の変数の関数、と言う意味です。f(a.b.c) でも構いません。他の説明で、関数f を使っている、とかの理由で、gを使っているものと思います。そして、その関数は、「0次の対称式(=定数)」であることは、解説にある通りです。

_「そもそもなぜa²bと比較するのですか。」→別に、a²b ではなくても良いのです。a²c でも、b²c でも、ab² でも、bc² でも、ac² でも、何でも良いのです。恐らくは、アルファベット順の冪数降順で考えて、最高字数が a²b だから、a²b を選んだのです。

_ところで、そもそも、対称式とか、交代式とか、対称式の性質とか、は、理解しているのでしょうか?

回答ありがとうございます。
対称式と交代式は分かりますが、性質は分かりません…
調べてみます!

ぺんぎん

_取り敢えず、以下のウェブ・コンテンツを参照して下さい。

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://rikeilabo.com/symmetric-formula&ved=2ahUKEwjK6P2tyNv-AhXXGYgKHXMND5sQFnoECBEQAQ&usg=AOvVaw3NORfhwu-JX9g2OsDMx1lM

_ハイパー・リンクが上手く機能しない場合は、ウェブ・ブラウザで、対称式[スペース]因数分解、で検索すると、「理系ラボ 【数学Ⅰ】対称式の基本と因数分解など全問題」と言うウェブ・コンテンツが検索結果として挙がる、と、思いますので、そちらを検索して下さい。
_ウェブ・ブラウザで検索する、とは、google 検索等をして下さい、と言ういみです。対称式[スペース]因数分解、と言うのは、[スペース]の部分にスペースを打ち込んで、複数語検索して下さい、と言う意味です。

ぺんぎん

_「理系ラボ 【数学Ⅰ】対称式の基本と因数分解など全問題」と言うコンテンツめいですが、全問題ではなく、基本的な設問しか載っていませんが、基本的な設問ができれば、それで良いです。ご質問の内容は、応用問題です。

丁寧にありがとうございます!
見てみます!

留言
您的問題解決了嗎?