Science
國中
已解決

自由研究で深い内容のもの何かありますか‐ ?

教えてください.

自由研究

解答

✨ 最佳解答 ✨

_参考にしたいのなら、ウェブ上に色々あるけれども、自分が自由研究するのなら、深い内容のものではなく、簡単なものにした方が良いよ。

_深い内容の研究をした人は、何を研究したらいいか、なんて、絶対に聞かない。自分で研究したいものがあって、それを報告しているだけ。自由研究させられている人には、深い研究は出来ない。

ㆍのるん

私もその質問知りたいです💦
部外者入ってきてすみません🙇🏻
うちの学校ウェブサイト上にあるものや、浅い内容のものだと再提出くらってしまい後々大変なことになるんですよね..
しかも読書感想文、人権作文、税の作文、マスコンなど他にも多々課題が出され、再提出はめちゃくちゃ避けたいところなのです.
そこで、深い内容の自由研究があれば私も聞きたいなと思いました.

ぺんぎん

_自由研究で、再提出とか、あり得ない。
_評価が低いのは、仕方ないけれど、再提出させるのなら、課題を指定するベき。

_①、Maria ていふごめん さん、は、内容のせいで、再提出になった、と、思い込でいるのかも知れないけれども、逆に形式的なものとかで再提出を指示されているのも知れない。研究レポートとか、論文とか、には、ルールとか、マナーととか、が、あって、それに従っていないと、受け付けて呉れない。
_名前とか学校名とか、分からない様にコピーしてから切り取って、画像にしても良い、と言うなら、画像を挙げてくれたら、何か助言出来るかも。
②、自由と言いつつ、こういう研究して下さい、と言う指示がある。そういう指示から外れているのではないかな?
_具体的な指示をしているものがあれば、その儘(学校名とかは削っても良いけれども)で載せて呉れないかな。

ぺんぎん

_深いものではなく、簡単なもので、夢々 さん、の役に立つかも知れないものとしては、例えば、ホックの画像の左下に、ワイヤー部分がチラ見えしているよね?
_これが、バネになっていて、オス型のくびれ部分を締め付けて留まっている。それを虫眼鏡で観察して、発見しました!って、スケッチとか、で、報告する。

_①②に付いては、何故再提出になったのか、形式的な不備なのか、研究の選定の問題なのか(これが、Maria ていふごめん さん、の言う、浅いと言うこと。)、研究の選定で他の人と被っているのか(研究の盗用と言うこと。)、研究報告の書式に問題があるのか、研究の考察が事実と異なるからなのか(考察の間違い。)、何故、研究が再提出になったのか、自分で考えるために、その場で聞かなかったけれども、考えても分からないからどの理由なのか、教えて呉れって言えば良い。
_なにも、考えずに、なんで、再提出なの?って聞けば、自分で考えろって言われるかも知れないので、そういう風に聞いて見てよ。それで、内容の考察が浅いから、とか、言われたら、浅い考察しか出来ないので、点数低くても構いません。と伝えよう。再提出で時間取られるよりも良いでしょ?

ぺんぎん

_ごめんなさい。スクリーンショットがandroid 端末で上手く付けられなかったので、ウェブ・ブラウザで、バネホック、って検索したもらえるかな?そうしたら、メス型の窪みにワイヤーがチラ見えしているホックの画像が見えると思います。

ぺんぎん

_バネホックってこういうヤツです。これは、ダイソーのなので、材料ケチって中の構造が丸見えですけれども、本来は隠れている訳です。見えない状態で、バネの状態を推測する訳です。それを、こう、推測しました、と、自由研究にするのです。

ぺんぎん

_因みに、某私立小学校だか、某私立中学校だか、で、中が見えない状態のバネホックを与えられて、観察して分かる事を書け、と言われた、入試問題の1問がありました。初見でも、一定の割合の人は中の構造が想像出来るのです。深い自由観察が出来る人は、そういう人たちです。

ぺんぎん

_深い自由研究、と言う意味で、凄い、と思った研究は幾つかありますが、内容ではなく、やり方、進め方が、凄いと思ったのは1つだけです。(ネットで見て。私は、教育関係者ではありません。)
_夏休みの自由研究で、1クラス全員が、あるリーダーの元で、共同研究と称して、効率の良い記憶方法の研究、と称して、幾つかの異なった記憶方法で、グループ分けして、初見の英単語を記憶する効率を調べて、クラス全員の自由研究を終わらせてしまったのです。
_共同研究にする、とか、クラス全員でやるる、とか、発想が中学生・高校生でひない、と、感じました。
_記憶の研究なら、他の暗記もののついでに出来るので、良いのではないかな?
_シリーズにして、短期記憶と、長期記憶と、にして、夏休みの宿題にも使えそうだし。(そういう発想は、私も学生時代していましたが、クラス全員の共同研究にする、とか、並の発想ではないな、と、思いました。)

夢々

たしかにそうだと思います。
考えを改めて頑張ります!!

ぺんぎん

_今の段階で、深い研究が出来なくても、研究者になりたければ、大学生で深い研究が出来る様になれば良いので、それは、問題ない。進路に関しては、結局は、やりたいか、やりたくないか。
_それから、記憶の研究だけれども、別に一人でやっても良いし、もしも、Maria ていふごめん さんと、同じ学校で知り合いならば、2人だけで共同研究にしても良い。(仲の良い数人のグループがあれば、その共同研究にするのも良い。)
_それに、効率の良い記憶方法と言うのは、夢々 さんが、今、一番興味のあることの一つであると思うのだけれども。
_嫌嫌自由研究するのではなく、他の勉強・宿題のついでにできる事を考えて、自由研究を利用することも、考えて見よう。
_私は、学生時代、記憶を何回かやった自由研究のテーマにしたけれども(シリーズ化し易いし。)共同研究と言う発想は浮かばなかった。
_因みに、その、共同研究の発起人は、小さな会社を自分で作って(当時は)そこそこ成功していた。きっと、失敗しても、何回も会社を新しく立ち上げて、それなりの成功をする人だと思う。
_それから、大学生からは、研究の盗用はだめだけれども、中学・高校のうちは、人に依っては、真似から入らないとダメだから、バネホックの研究でも良いし、他のネット上の研究ても良いし、考察の部分をさらに考えて(オリジナルの研究の考察があるのだから、それに対する感想に近い考察をすることは、し易いでしょ?)変更したり、アレンジしたり、すれば良いのです。
_スポーツの動作(フォーム)だって、最初は真似から始まるでしょ?例えば、MLB(メジャー・リーグ)の大谷選手だって、憧れの選手の投球フォームやら、バッティングフォームやら、の真似から始まっていると思うけれども。

留言
您的問題解決了嗎?