Mathematics
高中
已解決
√xが無理数であることを、背理法により説明した写真の回答の6行目の「②の右辺は有理数であり、等式②はxが無理数であることに矛盾する」という言葉の意味がわかりません
教えてください🙇♀️
9. が有理数であると仮定すると,
DC
m
x=
n
と表される. ①より,
m2
(m,nは整数,n≠0)...... ①
2
n²
·②
m, nは整数でn=0 であるから,m²,nは整数かつn²=0.
よって②の右辺は有理数であり, 等式 ② はxが無理数であることに矛盾する.
この矛盾は,√が有理数であると仮定したために生じたものである.
したがっては無理数である.
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6066
51
数学A 場合の数と確率 解き方攻略ノート
1326
3
集合と命題
718
13
【解きフェス】センター2017 数学IA
691
4
分かりやすくありがとうございます🙇♀️🙇♀️
また質問で返してしまうのですが、xが無理数であるということはどこで決まったのですか?