Mathematics
高中
已解決
<高校 数学 1年 数Ⅰ 因数分解>
因数分解についての質問です。
“解”の部分のイコールの2つ目
=a(b-1)(b-3)-(b-3) から
イコールの3つ目
=(ab-a-1)(b-3)
になるまでがよく分かりません...
わかる方、省略されている
途中式を教えてください、、(。>ㅿ<。)💦
例題
4 ab²-4ab+3a-b + 3 を因数分解せよ。
方針
応用
〝解
因数分解の工夫 [2]
この式はαについて整理すると α (62-46+3) -6+3, 6について整
理すると ab²-(4a+1)6+3a +3となる。 どちらの文字について整理
するとよいか。の左辺を比
ab²-4ab+3a-b+3=a(b²-46+3)-6+3
xP) (va-s
=a(b-1)(6-3)-(6-3)
= (ab-a-1)(6-3)
2つ以上の文字を含む多項式においては,最も次数の低い文字について
整理すると、因数分解が容易になる場合がある。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
理解出来ました!
ありがとうございました!(o^^o)