Mathematics
高中
已解決
助動詞の活用表で「〇」になっている部分を、活用があることにして覚えるのはNGですか?
例) めり : 〇, めり, めり, める, めれ, 〇
→これを、めら, めり, めり, める, めれ, めれ
として覚える。
これでOKなら、ラ変の活用と同じだと覚えれば済むので楽だからです。
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
数学ⅠA公式集
5643
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4872
18
ご回答ありがとうございます。
迷う、というのは活用を考えるときですか?それとも、問題を解く時のことですか?