Geography
高中
已解決
地理の問題です。これの解き方がわかりません!
春小麦が晩秋に、種を播けないとかもよくわかりません。詳しく解説お願いします🙇♀️
加工
チャレンジテスト (大学入学共通テスト実戦演習)
今日では、小麦は多くの地域で栽培され、 ほぼ年間を通して世界のどこかで収穫されて
いる。 次の図は,いくつかの小麦生産国について, 小麦の収穫期 春小麦および冬小麦
の播種期を示したものであり, ①~④は,イギリス, インド, オーストラリア, フラン
スのいずれかである。 インドに該当するものを,図中の①~④のうちから一つ選べ。
①
(2)
(3
中国
アメリカ合衆国
(4)
1 2 3 4 5 6 7 8
A A A A
9 10 11 12月
A A A
A A A
A A
AAA
AAA
収穫期 ○ 春小麦の播種期 △ 冬小麦の播種期
長尾精一『世界の小麦の生産と品質 上巻』 により作成。
問1 [答] ②
「小麦カレンダー」と呼ばれる問題。 資料で与えられているものをまず確認してみると, 収穫期 春小
麦の播種期 冬小麦の播種期の3つが示されている。 全体的な違いを見てみると,①だけ4月から7月
■冬小麦の種を描いている。 冬小麦は晩秋に種を描く小麦であることから, ⑩は4月から7月に晩秋の
■時期となっている南半球に位置するオーストラリアとなる。 残りを見ると②だけ春小麦の播種期が見
られない。 春小麦の栽培地域は、晩秋に種を描くことができない冷涼な気候環境下にある場所である。
また. ②は播種期から収穫期までの期間が短い、 つまり生育が早い環境下にある。 よって, ②は最も低
度側に位置し、 気温の高い環境下にあるインドとなる。 ちなみに③は,同じヨーロッパでもやや低緯
に位置するフランス ④はやや高緯度に位置するイギリスとなる。
1
1
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
すごくわかりやすいですありがとうございます🙇♀️