Science
國中
已解決
中3理科のイオン化傾向についてです!
どうしてこの実験で、イオン化傾向が Cu>Ag や Zn>Cu だとわかるのか、教えて下さい🙇♀😢
よろしくお願いします。
P. 53
イオン化傾向を比べる実験
Ag
CuZn
WINTENTA
→銅イオン
ができると
青くなる
<結果>
反応式
Cu+
Cu →Cu
+
+ ) 2Ag→ 20
2Ag
反応式
Zn
+) Cu²
Zn + Cu²+
+
my
2+
Ag No3 aq
硝酸銀
※素手で触ると
Zn
のイオン化傾向を比べる
→ Zn
手からが取れて
しまうのでダメ
2+
Ag が生成
Ag No3 aq
+
2
2Ag
Cu²+ + 2Ag
2+
CuSO4
cu²+ so 44
銅が生成
+ 20
→ 20 + Cu
+ Cu
AgNO3aqを数滴たらして
時間をおくと
溶けて
けて Agが生成された
黒 ぽい
イオン化傾向
Cu > A.
2-
Cut so 4-
これでできた] Agを
Cu板が
イオン化傾向
zn > Cu
Zn 板のまわりに Cuが
くっついた。 2ル板は
どんどん溶けてい
銀樹 という
O
できた鋼を銅樹という
P.56
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96
すごくわかりやすくありがとうございます!
テスト前でめっちゃ焦ってたので感謝です、😭
花粉症辛いですよねお大事になさってください🥺