Science
國中
已解決
理科の天気図の問題です。
(1)の問題で、なぜ前線Pが寒冷前線で前線Qが温暖前線なのでしょうか?図B(2枚目)を見ると、前線Qの方が低気圧の中心に近いので寒冷前線だと思いましたが、この考え方は間違っているのでしょうか?
教えてください!
4
JA
高 1:052
4010.16
30°
天気の変化 学習のねらい 気象情報を正しく天気図に表したり, 天気図を正しく読み
取ったりして、天気を予想できる。
図A~D は, 連続した4日間の同じ時刻の日本付近の天気図である。
¥9,84低
〒10281
B低1004
50%
40%
30°高
['1028_
20
120⁰ 130° -140° - 150分 120°
29
1028]
¥988 名前線 Q
Va
10241
150% 低
高30
前線P
130° -140°- 150%
低
¥40°1,004
¥1004_
20%
1020
130%
~140° 150°
ID
k50
4低
1040 1012
¥40%
1008 低
30°
W
ト20°
寒冷前線
XEE
1004
art (1028)
_130° -140° 150°
C (1) B の前線 P. 前線の記号を図で表しなさい。
(2) Boa 地点の天気の変化にあてはまるものを、次のア~エから選びなさい。
ア 現在晴れているが,しだいに雲が多くなり、 やがて弱い雨が降り出す。
イ 現在晴れているが、 急に天気が悪くなり、 強い雨が降り出す。
ウ現在くもっているが,しだいに晴れてくる。 →温暖前線
エ 現在強い雨が降っているが, すぐにやんで晴れてくる。
B低1004
'50°
40%
30°高
※*1028円
20
120% 130°
hore
前線P
高2
028
¥988 前線Q
Via
-1024
-140°—150°
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11213
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9806
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9068
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96
なるほど!!
間違って覚えてたみたいなので知れてよかったです💦
ありがとうございました🙏🏻