Science
國中
式の変形の途中式がわかりません、、助けてください💦
問してくれた問題を見ていこう
午後3時は湿度53%で空気に含まれる水蒸気量が9.9[g/㎡] だから、
午後3時の気温での飽和水蒸気量をx[g/m]とすると,
9.9[g/m²] x100 ==
x[g/m²]
x
という式になるよ。
この式を変形すれば飽和水蒸気量 x[g/㎡] が求められるね。
9.9[g/m²] ×
「この式だね
53 [%]
18.67 ---
100
53
約18.7 [g/㎡] となるよ。
グラフより,飽和水蒸気量が18.7 [g/m²] となるときの気温を求めると
約21.5℃であることがわかるんだ。
解説の式は変形後の式になっていることが多いんだ。
わからなくなってしまったときは,まず公式に
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10452
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9241
137
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8596
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8491
95
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7542
59
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6958
85
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6818
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6595
48
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5768
82
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5623
37
ありがとうございます!!😭✨