Mathematics
高中
この問題がよく分かりません。
解説がついてなかったので説明をお願いしたいです。
(i) 大型量販店のイベントで, タイ焼き屋を出店することになった。 出店するためにはテン
ト, 調理台などの設備レンタル料として, 100000円の費用がかかる。 また, 具材の費用
がタイ焼き100個ごとに32000円かかる。つまり1個から100個までのタイ焼きを作るので
あれば,何個作る場合でも32000円かかる。 また 101個から 200個までのタイ焼きを作るの
であれば,何個作る場合でも64000円かかる。 費用はこれら以外にはかからず,タイ焼きは
すべて同じ価格で販売するものとする。
過去の経験から, タイ焼き1個の価格P (円) と販売量Q(個)の間には,
Q=-10P+8400
という関係があることがわかっている。 ただしPとQは非負とする。
ア) 売り上げ (価格×販売量) が最大になるのは販売量がQ= 30
きの価格はP= 31 である。
イ) 利益 (売り上げ-費用) が最大になるのは販売量がQ=
の価格はP= 33 である。面ORAG
32
のときで,そのと
OSAA M
のときで,そのとき
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8483
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5841
22
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5760
51
詳説【数学A】第2章 確率
5700
24
数学ⅠA公式集
5267
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5004
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4686
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4425
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3513
15
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3440
10
丁寧な解説ありがとうございます。理解できました!!
とても助かりました。