Science
國中

解説みてもわからなかったので②教えて下さい🙇‍♂️よろしくお願いします!!

1 次の各問いに答えよ。 富山で天体の観察を行った。 (1) ある日、同じ方位に金星と三日月が見えた。 図1はそのとき のスケッチである。 月のようすを、地球の北極 図2は、太陽、金星、地球, ① 側から示したモデル図である。 図1の金星と月は、図2の 5月22 どの位置にあるときに観察したか。 金星の位置をa~c, 月 の位置をA~Eからそれぞれ1つずつ選び、記号で答えな さい。 金星[ -) A (9) 月( ② 次の日、同じ場所で前日と同時刻に観察すると, 月の位 置が前日に比べて東よりに変わっていた。 図1と同じ位置 tout に月を観察するためには, 図1のときの時刻と比べていつ 比べて ごろ観察すればよいか。 最も適切なものを、次のア~オか of the Card SSPOR ANTON (1029) ら1つ選び,記号で答えなさい。 ただし, 月は地球のまわ りを約1か月かけて公転しているものとする。 ア 約5分後 約10分後 ウ約15分後 工 約30分後 オ 約50分後 〔 図 1 00 三日月 HOROR US 金星 図2 Sol Aalde ('12 富山県 ) JD E 太陽 金星の公転 HC B 地球の自転 の向き 月の公転 A S
lola (1)① 三日月が図1のような見え方をするのは夕方の西の空である。夕方,西の空に見える金星 をよいの明星といい,このときの金星の位置は地球から見て太陽の左側にあるので、図2で はaの位置である。 また, 三日月が見えるのは、月が図2のDの位置にあるときである。 ② 月は地球のまわりを約1か月かけて公転することから,月は1日に 360° ÷ 30 = 12° 西 から東へ動いたように見える。 また,月は地球の自転により1時間に 360°÷ 24 = 15°東 から西へ動いたように見える。 したがって, 60分では15° 西へ動くことから,12°西へ動 くのにかかる時間をx分とすると, 60 [分] : 15[°] = x [分] : 12[°] x = 48 [分] より, 約50分後となる。 ③月は地球のまわりを約1か月(約30日) かけて図2のように公転している。 よって、 三日月(D)の7日後は,上弦の月(F)と溝口

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉