✨ 最佳解答 ✨ 彩🌸❤︎ 2年以上以前 左右なう推参するよう「や」ある。 ⬆この、「や」の部分で疑問を表しています。 これは係助詞で、疑問と反語の意味があります。 文末に注目してみてください。 「ある」と、連体形で終わっていますね。 これは、文中に係助詞の「や」が来ると、文末は連体形になるという決まりがあるためです。 係助詞 「ぞ」「なむ」「や」「か」が文中に来たら、文末は連体形になります。 同じく係助詞の「こそ」がきたら、文末は已然形です。重要なので覚えておきましょう(´˘`*) わかりづらかったらすみません🙇♀️💦 a k a n e 2年以上以前 ありがとうございます!(;;) わかりやすくて助かりました🥲 留言
ありがとうございます!(;;)
わかりやすくて助かりました🥲